緑は生き物です。
植栽基盤の状態がよくないと、緑は元気をなくし、最終的には枯れてしまうこともあります。
しかし、一度状態が悪くなったとしても、然るべき措置をとれば回復を望めることも多いのです。
既存の樹木や緑地について、緑を弱らせている原因を突き止め改善するための情報と技術をまとめました。
今後の管理コストや手間を減らすヒントとしてぜひご活用ください。
-
根上がりの改修
街路樹による根上がり(舗装の持ち上げ)を根本から改修するには。交通バリアフリー対策。
-
桜の特性と根上がり
根上がりを起こしやすい桜という樹木の特性と、対策方法について。
-
樹木の健康診断
樹木医による樹木調査について。(街路樹の外観・精密診断 )
-
既存樹木の樹勢回復
樹木医による既存樹木の樹勢回復。その手法と事例集。
-
街路樹の根系調整
狭い植え枡により、街路樹の根が路盤を持ち上げてしまう問題(根上がり)の改善事例報告。
-
根上がり現象の防止
歩道幅員を確保しつつ、街路樹の根上がり(舗装の持ち上げ・クラック)を予防する工法。
-
桜の踏圧・根上がり対策
桜が弱るメカニズムと踏圧・根上がり対策の手法について。
-
駐車場緑化
臨時駐車場としても使える芝生広場(グラスパーキング)を作るには。緊急車両も進入可能。
-
校庭芝生のメンテナンス
運用の重要ポイント、校庭・園庭芝生のメンテナンス方法について。(→校庭芝生化WEBへ)
-
植穴の通気性・排水性
植穴改良において排水層と外気をつなぎ、植物の根に酸素を供給します(DOパイプ)。
-
微生物活性の向上
100%リサイクルの無機系土壌改良材「エコ炭」。透水性・通気性も向上させます。
-
既存樹木の樹勢回復
狭い植穴にも。ダブルスコップで穴を掘って埋めるだけの土壌改良材。
-
レジストグラフ
樹木診断機器のご紹介。樹幹に細いキリを挿入し、抵抗値から健全度を測定する機器です。
-
γ(ガンマ)線樹木腐朽診断機
樹木診断機器のご紹介。幹を傷めずに樹木の腐朽状況を測定する非破壊の診断機器です。
-
防根忌避材
舗装や埋設管を守る防根シート。根を枯らす成分は入っていません。(ルーツストップ)